
採用情報
ニッチな分野で世界と勝負!国内トップシェアの工具研削盤メーカー
会社紹介
牧野フライス精機は半世紀以上の歴史を持つ工具研削盤メーカーです。「工具研削盤」という言葉はあまり耳にしないかもしれませんが、金属などを加工する為に必要な切削工具を製造する、現代社会において無くてはならない工作機械です。
工具研削盤は、製造する切削工具の径・長さ・形状・材質などにより、最適なスペックが異なります。その中で、当社はロングライフベストセラー賞(「歴史的価値のある工作機械を顕彰する会」より)を受賞した万能工具研削盤C-40からロボット付き全自動CNC工具研削盤まで幅広いラインナップを取り揃えています。
工具研削盤の当社シェアは国内トップ、海外においても2020年に経済産業省認定グローバルニッチトップ企業100選に選出されています。
事業内容
当社は主に工作機械で使われる切削工具を製造する為の機械「工具研削盤」の日本では数少ないメーカーとして製造業を支えています。
主に下記の開発・製造・販売・アフターサービスを行っています。
- 高精密CNC工具研削盤
- 高精密立形円筒研削盤
- 万能工具研削盤
- 工具測定装置
- 専用プログラム作成ソフトウェア
当社の強み
-
01
JAPAN MADE
当社の機械は全て日本の本社工場で開発・設計・製造されており万全の品質管理体制の元、高品質な機械をお客様へ提供し続けています。製品ラインナップは業界随一であり、マニュアルの万能工具研削盤から最新鋭の全自動CNC工具研削盤まで、様々なニーズに応える事が可能です。工具研削盤の当社シェアは国内トップ、海外においても2020年に経済産業省認定グローバルニッチトップ企業100選に選出されています。
-
02
三つの連なる工程を
一社でカバー切削工具製造工程において、工具の刃をつける工程「工具研削」の前に、工具の大まかな形状を作る「ブランク研削」、後に「工具測定」が必要になります。当社は2016年に後工程の工具測定装置を、2017年には前工程の円筒研削盤(ブランク研削盤)を開発しました。現在、この三つの連なる工程を一社でカバーしているのは世界で当社のみになります。
-
03
独自のソフトウェア
多くの工具研削盤メーカーが専⾨業者の汎⽤ソフトを採用する中、当社は全て⾃社開発のソフトウェアを使用しています。工具研削盤⽤ソフト「MSPS-II」をはじめ、溝加工に特化したソフト「Flute Creator」、ブランク加工に特化した「Blank Creator」など、それぞれに最適なソフトウェアを開発し機械のパフォーマンスの最⼤化を狙っています。
仕事内容紹介
- 機械設計
- 機械のハード部分の開発設計。
- 制御設計
- 機械の電気制御設計。
- ソフト開発
- 工具加工ソフトの開発。
- 加工技術開発
- 工具加工方法の研究開発。
- 調達
- 部品の発注、生産計画管理。
- アフターサービス
- 機械の修理、修理部品発注。
- 機械組立
- 部品の組付け、電気配線、機械の据付。
- 総務経理
- 設備の保守・管理、給与計算、決算業務、会社全体のサポート業務。
- 営業
- 法人営業、展示会出展、PR
-
設計業務
3D-CADを使って、新機種の開発や特殊仕様の設計などを行います。自分の設計が形になる遣り甲斐のある業務です。
-
加工技術
専用ソフトの開発や納入先での立ち上げ、加工ソリューションの提案など機械を使った幅広い業務に携わります。
-
組立業務
各種部品を高精度に、求められた納期通りに組み立てを行います。
-
営業
既納顧客への訪問や新規開拓、展示会対応等の業務に携わります。